Instagramで当施設の様子が紹介されました。

平成医療福祉グループのInstagramで、当施設の様子が紹介されています。

施設の普段の様子や、スタッフの仕事ぶりや利用者さんとのふれあいなどを、動画や写真でご紹介しています。
求人情報も掲載していますので、興味をお持ちの方はぜひご覧ください。

平成医療福祉グループ Instagram

みなさまのフォローや「いいね!」をお待ちしています。

父の日、母の日のプレゼント

6月も中旬を過ぎようとしているのに、近畿地方ではまだ入梅を迎えていません。
落ち着かない天気が続き、気持ちまで落ち着かない。
そんな日々を過ごしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな曇り空を吹き飛ばす、明るい話題をお届けします。

5月と6月のイベントと言えば父の日、母の日。
当施設では日頃の感謝をこめて、ご入居の皆さまにささやかではありますが手作りプレゼントをお渡ししております。

今年は「草木染め」にチャレンジ!
コーヒー、ブドウ、玉ねぎを煮出して、絞り染めを行いました。
職員みんなで集めた玉ねぎの皮はなんと150個分以上!

無地だった手提げかばんが、3色鮮やかに仕上がりました。

売り物のようにきれいな仕上がり…とは言えませんが、心のこもったプレゼント。
皆さまに少しでも喜んでいただければ幸いです。

一緒に働く仲間を大募集!

有料老人ホーム メディケアハウス春木では、一緒に働く仲間を募集しております。当施設では「その人らしさに寄り添う」という理念に基づき、
入居者さまの生活スタイルに合わせた個別ケアを推進しております。

入居者さまとのふれあい、交流の中で「向き合う事の大切さ」に気付かせてくれる仕事です。
私たちと一緒に働いてみませんか。

無資格でも未経験OK!最初は簡単なお仕事から、先輩職員が丁寧に指導します。

正社員でご入職いただいた場合、介護職員初任者研修受講費用無料!
受講費用を施設が負担し、職員のみなさんの資格取得・キャリアアップを応援します。

職場の雰囲気をもっと知りたい!そんなときには…
面接応募の前に職場見学が出来ます。(要電話予約)
見学のみはもちろん、職場見学と面接を同日に行なうことも可能です。

応募、職場見学のお問い合わせは
電話番号 072-422-1763
岸和田平成病院 総務課 採用担当まで

気軽にお電話ください。
お待ちしております。

DSCN0172

令和書初め

いよいよ5月が始まりました。
5月は新しい元号の時代が始まり、10連休があり…
まるで年末年始のような、印象深い始まりとなりました。

メディケアハウス春木では新元号を祝い、「令和」の書初めを行ないました。
入居者様だけでなく施設長も参加し、
記者会見を開く官房長官になった気持ちで写真撮影。

こうして掲げると、新たな時代に向けて気が引き締まる思いです。

5月は新たに、端午の節句と菖蒲の花を飾りました。
昔は厄除けや薬草として使用されていた菖蒲ですが、
現在は血行促進やアロマテラピーの効果があると言われています。
心身ともにリラックスしていただこうと、菖蒲湯もご用意しました。

体調を崩しやすい季節の変わり目。
ご自宅でも菖蒲湯、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

DSCN0172

DSCN0172

DSCN0172

DSCN0172

壁飾りを新しくしました

風が春から初夏の香りを運んでくるのを感じる季節。
大型連休を目前にして、どことなく慌しさも感じる時期となりました。メディケアハウス春木ではご入居の皆さまに季節の移ろいを感じて頂けるよう、
食堂を飾りつけしております。

桜の季節はあっという間に過ぎてしまい、残念ながら見頃を逃してしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
普段は見つけるのが難しいタケノコも、室内にいながら眺めることができます。
天井からさがる藤の花はまさに圧巻。
これらは全て、メディケアハウス春木の職員の手作りです。

間もなく元号が変わります。
「令和」の時代を祝い、ご入居の皆さまと書初めを行う予定です。

DSCN0172

DSCN0172

DSCN0172

DSCN0172

メディケアハウス春木の「桜祭り」

「春はあけぼの」とは言いますが、「春眠暁を覚えず」。
あれだけ寒かった朝晩もすっかり過ごしやすくなり、穏やかな陽気についつい眠りが長くなってしまう季節です。

メディケアハウス春木では毎年この季節、入居者の皆様とお花見へ出かけています。
今年は例年より桜の開花予想が早く、4月の第1週にお花見スケジュール作成いたしました。
しかし3月の下旬から4月の第1週目にかけて気温が思うように上がらず、つぼみは膨らんだまま中々開こうとしません。
そこで、春の雰囲気や季節感だけでも楽しんでもらいたい!と、職員の提案で「桜祭りカラオケ大会」を開催いたしました。

飾るのは本物の花・・・とはいきませんでしたが、ご参加のみなさまには楽しんでいただけたことと存じます。

メディケアハウス春木では桜まつりのほか、夏祭りやクリスマス会など季節に合わせたイベントを行なっています。

イベントでは個人の記念撮影も行なっており、希望された方には写真をお渡ししています。
ぜひお気軽にお声掛け下さい。

次回は5月第2週頃に菖蒲湯を行う予定です。

DSCN0172

DSCN0172

利用者さんの川柳がInstagramに掲載されました。

当施設が所属する、平成医療福祉グループのInstagramにて、
利用者さんの川柳が掲載されました。

「私が、詠みました」と題して、グループの病院・施設を利用されている方から募った一句を、写真とともに掲載するコーナー。

第8回となる今回、当施設の利用者さんの句が載ることとなりました。

日常生活で湧く、感情の機微を詠んだ一句です。
こちらからぜひご覧ください。

平成医療福祉グループ Instagram

みなさまから「いいね!」やフォローをいただければ幸いです。

DSCN0172

冬至風呂

行く年を惜しみながらも、新しい年に希望を馳せるこの頃。
ご多忙の中にも活気あふれる日々をお過ごしのことと存じます。

冬至は一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。
平成最後の冬至は11月22日でした。

冬至の風習は色々とありますが、メディケアハウス春木ではオープンしてから毎年、入居者の皆様に「柚子湯」を楽しんでいただいております。

柚子湯は風邪の予防だけではなく、冷え性や神経痛、腰痛などを和らげる効果があるとされています。
また、湯冷めしにくいとのことなので、この季節にぴったり。
今年も入居者の皆様にお楽しみいただきました。

柚子の優しく芳醇な香り。
入居者の皆様に、季節の移ろいを感じていただけたことと存じます。

年の瀬で忙しい毎日。ゆっくりとお風呂につかりリラックスする時間もいいものですね。

DSCN0172

秋の風物詩

秋の空高く冴えわたる今日この頃、肌寒く感じる日も多くなり、すっかり秋めいてきました。

メディケアハウス春木のある岸和田市春木地区では9月の三連休にだんじり祭りが二日間にわたり開催されました。

三つのだんじりが春木メディケアセンターの駐車場に集い、祭囃子と歓声で大いに盛り上がります。
メディケアハウス春木の入居者様はその様子を窓からご覧になり、いつもと違う景色に季節の移ろいを感じていただけたことと存じます。

また、併設のデイサービスの利用者様は駐車場で観覧。大迫力のだんじりを皆様楽しそうに眺めていらっしゃいました。

DSCN0172

2018年納涼祭を開催いたしました。

残暑がひときわ身に染む毎日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

冷房機器を使用して涼むのも勿論大切ですが、
せっかくならみんなで集まって涼しくなろう!
ということで、今年も納涼祭を行ないました。

今年はゲーム形式で、みんなで総得点を競い合いました。
上位の方から選べる景品もご用意!
普段から使っていただける座布団やシャンプー類をお渡ししました。

みんなで楽しんだスイカ割りのあとで食べるスイカは格別に美味しいですね。

これからも入居者のみなさまに楽しんでいただける企画を考えていきたいと思います!

DSCN0172DSCN0172